運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

とりわけ、お一人の方々でいけば相当厳しい状況になっていくということを考えれば、どうやって最低保障機能を強化をしていくのか、基礎年金部分含めて底上げを図っていくのかということをもっと本当は今回大胆にやらなきゃいけなかったのに、なぜ今回保険料拠出期間延長をやらないんですか。これも、もう前回、二〇一四財政検証のときから、もう四十五年、延長すべきだという議論になっていたのに、今回もやらない。

石橋通宏

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

今回の法案には盛り込まれませんでしたけれども、基礎年金保険料拠出期間延長により調整期間終了後の所得代替率が大きく上昇し、いずれのケース財政検証の結果でも六%の改善が期待されております。懸念されている基礎年金のかなりの改善が見込まれると試算されております。  基礎年金水準を維持するために被保険者期間延長を今後もしっかりと検討すべきだと思いますが、政府見解をお願いいたします。

三ッ林裕巳

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

年金の問題でありますが、昨年公表された財政検証では、将来の所得代替率が五〇%を確保できるケースであっても、基礎年金給付水準は約三割低下することが示された一方、被用者保険適用拡大保険料拠出期間延長など、制度改正基礎年金給付水準改善に効果的であるとのオプション試算が示されました。  

岡本充功

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

そこで、例えばフランスのように、満額の年金を受給するために必要な保険料拠出期間年金平均受給期間一定の割合に保つため、受給開始年齢を変更する仕組みを我が国に導入する考えがあるのかどうか、塩崎大臣の御見解を伺います。  また、支給開始年齢の引上げは高齢者雇用や低年金者への対応などとセットで考える必要があり、働くことに対するインセンティブを確保することが重要です。

東徹

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

我が国では、マクロ経済スライドによって持続可能性を高めており、さらに、平成二十六年の財政検証オプション試算保険料拠出期間を四十年から四十五年以上に延長をし、支給開始年齢の繰下げを行った場合の給付水準についての試算を行うなど政策選択肢を提示をし、社会保障審議会年金部会議論を行ってまいりました。  

塩崎恭久

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それと、やはり今回も提案をしておりますけれども、被用者保険適用拡大、それと保険料拠出期間延長という三つを出しているわけでありますので、経済再生、それから一億総活躍社会の実現ということで我々いろいろやっておりますけれども、将来にわたってやはり五〇%を維持できるようにするとともに、今般の年金改革法案のように、財政検証で確認された基礎年金水準の低下という政策課題、そしてオプション試算で示した政策選択肢

塩崎恭久

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

こういった大きな課題の中の一つといたしまして、今、更に御指摘のございました、保険料拠出期間延長する、それによって年金給付を充実させてはどうかという論点もあるわけでございます。具体的には、国民年金で申しますと、現在は保険料拠出期間、四十年でございますけれども、これを四十五年に延長する、こういう論点につきまして社会保障審議会年金部会においても議論が行われたところでございます。  

鈴木俊彦

2014-05-28 第186回国会 参議院 本会議 第25号

この点については、現在作業中の財政検証において、保険料拠出期間年金受給年齢について様々なバリエーションを設定したオプション試算も行うこととしており、この結果も材料としながら、今後具体的な議論を進めてまいりたいと考えております。  厚生年金適用漏れ対策についてのお尋ねがございました。  

田村憲久

1985-04-12 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

しかし、それが中断するということに対する年金上の保障として子供を育てた、あるいは老人を介護した、そういった期間保険料拠出期間として一定のルールをつくって認めるような、そういう新しいこともお考えいただきたいと思います。  時間がなくなりましたので、あとは御質問でお答えした方がいいと思いますが、女性の老後というのは御承知のように非常に男性より長くなります。

島田とみ子

1973-06-21 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

このかさ上げ年金受給者層が加入時にすでに高年齢であったために保険料拠出期間が短かった特殊事情を考慮されたものと考えられまするが、この年齢層人たちに対する老齢年金の充実に特に重点を置かれている政府の姿勢がうかがわれる次第でございます。  しかしながら、今日の物価から見ますれば、老人の生活がこの額で十分であるとはいえないと思うのでございます。

駒井信義

1959-04-08 第31回国会 参議院 本会議 第25号

しかしながら、本案におきましては、かかる低所得階層に対しましては保険料拠出を免除いたします一方、年金支給に際しましては保険料拠出期間を短縮する等、特別措置を講じております。それでもなおかつ保険料拠出できない人たちに対しましては、あるいはすでに一定年令以上になっておる者に対しましては、無拠出制による年金を支給すること等によって、低所得階層に対する優遇措置を講じているのであります。

有馬英二

  • 1